神社– category –
-
神社
[京都]大将軍八神社は陰陽道・道教につながりのあるカエルの神様の神社です。
こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。 いきなりですが、私は京都が大好きです。 絶えず京都に行きたいし、京都の神社にお参りしたい(笑) 何回も京都に行っているので有名な神社は行き尽くしました。(伏見稲荷大社と晴明神社はご縁がある神社なので何回も行っていますが) どこか行っていない神社でいいとこないかな〜?と探して探してお参りする感じです。 そんなときによく読むのが桜井識子さんの京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫)。 もう何度読み返したかわかりません。 この本でま... -
神社
[東京]出雲大社東京分祠(ぶんし)は六本木ヒルズのすぐ近くにありました。
こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。 東京に行ったときに出雲大社東京分祠に行きました。 ふるさと出雲大社の東京分祠がどのような神社か興味があったので、行ってきました。 【出雲大社東京分祠は鉄筋コンクリート3階建手のビルです。】 ↓出雲大社東京分祠は鉄筋コンクリート3階建てのビルになっています。 3階に本殿があります。基本的には階段を登って行きますが、階段歩行が困難な方、車椅子の方はエレベーター使用ができるそうです。 【分祀(ぶんし)って何?】 分祀というのは本社と同じ祭... -
神社
[島根]斐伊神社(ひいじんじゃ)は紀元前から続くヤマタノオロチ伝説ゆかりの神社です。
こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。 島根県出雲市にある斐伊(ひい)神社に行きました。 きっかけはこの本です。 【成功している人はどこの神社に行くのか?】 『成功している人はどこの神社に行くのか?』は『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』を書かれた八木龍平さんの本です。 この本に、斐伊神社はこのように紹介されていました。 ・・・斐伊神社も、いつ創建されたのか不明な、きわめて古い神社です。 斐伊川の上流にあり、一番のご祭神はスサノオノミコト(スサノオ)です。 ヤマタノ... -
神社
[岐阜]金神社(こがねじんじゃ)の大鳥居は見るだけで金運アップ。金公園の路面電車もオススメ。
こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。 昨年夏に岐阜県にある金神社に行ってきました。 金神社と書いて「こがねじんじゃ」と読みます。 岐阜に用事で行ったので、「神社にお参りしたいなぁ」と思い、検索したらたまたま出てきたのが金神社。 どう考えても金運に良さそう、と思いお参りしてきました。 【金公園】 近くにある公園を通って行きました。 電車を発見。 「新岐阜行き」です。 調べて見ると市内を走っていた路面電車だそうです。 そしてそしてこの公園の名前は金公園(こがねこうえん)だそう... -
神社
[東京]赤坂氷川神社で出雲の神様に出会った。
こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。 昨年夏、赤坂氷川神社にお参りしてきました。 きっかけは私の引き寄せ師匠・奥平亜美衣さんがFacebookに書かれていた一言。 「赤坂氷川神社に導かれてやってきました」 【出雲の神様】 昨年9月に東京に行く機会があったので行ってきました。 9月9日(日)の早朝にお参りに行きました。 とても落ち着く神社でした。そしてなんだか安心する。 ↓これを見て納得しました。 神様たちがみんな出雲の神様だったんです。(私は出雲出身) スサノオさんはヤマタノオロ... -
神社
ミソカモウデ(三十日詣で)に行く前に「☆ミソカモウデ感謝」を書くことにしました。
こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。 今日は1月30日。 6回目のミソカモウデ(三十日詣で)に行って参りました。 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして簡単にやり方を説明します。 ①家の近くの神社に行き、お賽銭箱に300円(またはそれ以上)のお賽銭を入れる ②いつも通り合掌して自分の名前、住所、... -
神社
[東京]日枝神社(ひえじんじゃ)に早朝にお参りした話。
こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。 東京にいった時に日枝神社にお参りしました。 泊まっていたホテルのすぐ近くに日枝神社がありました。 日枝神社って確か日吉大社と関係があるな、と思い調べてみるとその通りでした。 【日吉大社と日枝神社の関係は?】 私の大好きな神社は6社ありますが、そのうちの1社は滋賀県にある日吉大社です。 本当に気の良い神社で、もう1年以上行っていないので、このブログを書いていると行きたくなりました。 日吉大社と日枝神社の関係を調べてみました。 日吉大社... -
神社
[和歌山]伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)にお参りしたら神様に歓迎されたようです。
こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。 たま駅長に会いに貴志駅に行きました。その帰りに伊太祁曽神社にお参りしました。 【伊太祁曽神社】 和歌山県和歌山市伊太祁曽にある伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)に行って来ました。 たま駅長を見に行き、帰りに伊太祁曽駅で降りると徒歩5分で伊太祁曽神社に着きます。 思っていたより大きな神社でした。 【神様 歓迎のしるし】 当日は結婚式をやっていました。 神社にお参りに行った時に結婚式や祈祷があると、神様に歓迎されている証拠だ... -
神社
[和歌山]友ヶ島上陸〜無人島探検〜ハイキング・磯遊び・キャンプにもぴったり。
こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。 オジバ商店でランチをいただいたあと、友ヶ島フェリーに乗り、友ヶ島に行きました。 【友ヶ島(ともがしま)とは】 友ヶ島とは、和歌山市北西加太沖に浮かぶ沖ノ島・地ノ島・虎島・神島の4島の総称です。 友ヶ島の特徴を4つにまとめました。 ①照葉樹林が道の上まで覆っており、木陰の中をハイキングすることができる。 ②虎島方面には、役行者の修験道に関する行場がある。 ③沖ノ島の友ヶ島灯台は、日本で8番目に建築された白い洋風灯台で、現在も稼働している... -
神社
[島根]出雲大社〜60年に1度しかいただけない蘇御守(平成の大遷宮のお守り)まだ間に合います。
こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。 出雲大社には子どもの頃から何度もお参りしています。 【蘇御守】 出雲大社にはたくさんのお守りがありますが、60年に1度しかいただけないお守りがあるので紹介します。 蘇御守です。 普通の布のお守りではなく、紙に包んであるお守りです。 裏に書いてある説明書によると、以下のように書いてありました。 この「蘇御守」は、六十年に一度の御遷宮を記念致し、長きに亘り大神様をお守りしてきた御本殿大屋根の檜皮を混抄した奉書にてお包みし、御神縁に結ば...