こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。
北野天満宮と言えば学問の神様。
京都の大将軍八神社にお参りした後、たまたま近くに北野天満宮があるのを発見したので寄ることにしました。
北野天満宮とは
学問の神様・菅原道真公を祀っている神社として有名です。
北野天満宮のホームページには「全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社」だと書いてあります。
「天満宮の総本社は太宰府天満宮じゃないの?」と思い、太宰府天満宮のホームページを調べたら「天神さま(菅原道真公)をお祀りする全国約12,000社の総本宮と称えられ」と書いてありました。
ウキペディアで両方の天満宮を検索すると、どちらも全国天満宮の総本社ということでした。
学問の神様として親しまれているので、他の神社よりも圧倒的に子どもの数が多いという印象を受けました。
北野天満宮
住所 |
京都府京都市上京区馬喰町 |
地図 |
電話 |
075ー461ー0005 |
主祭神 |
菅原道真公 |
おすすめポイント |
お子さんが受験の時に限らず、寄られてみることをおすすめします。梅の季節もいいですね。 |
北野天満宮の参拝記録
さぁ、学問の神様・北野天満宮をめぐってみましょう。
最新の記録からさかのぼる感じでいきます。
2020(令和2)年3月20日(金)
まずは大鳥居です
「天満宮」の文字が出迎えてくれます。
歩いていくとすぐに二の鳥居が見えます。
なで牛
北野天満宮はたくさんのなで牛さんがいらっしゃいます。
素材もさまざまで青銅製だったり、コンクリートだったりします。
子牛さんもいます。
母牛にべったりしていてかわいいですね。
頭をなでると「頭がよくなる」と言われているそうですので、北野天満宮に来られた際にはなで牛さんをなでてご利益をいただきましょう。
伴氏社
菅原道真公の母君をおまつりしています。
楼門
三光門
三光門です。
本殿前の中門で重要文化財です。
本殿
いよいよ本殿です。しっかり思いを神様に届けましょう。
御朱印
御朱印もいただきました。
2018(平成30)年8月14日
このように鳥居に七夕飾りがありました。
8月14日でしたが、七夕祭りがやっていたようです。
大鳥居
↓このようにとても美しい七夕飾りです。ラッキーでした。
↓出ていた看板によると8月4日〜8月16日にかけて北野七夕祭がやっていました。
楼門
↓どこもかしこも七夕飾りで心が浮き立ちます。
本殿への道のりもこのように笹飾りでいっぱいです。
なで牛さん
御手洗川足つけ燈明神事に参加してみた
8月14日なので、とても暑い日だったんです。
水に裸足で足をつけている人たちを発見。手に何かを持っています。
何だろう??とよく見てみたら神事でした。「御手洗川足つけ燈明神事」と言います。
↓このような川です。
とにかく暑かったので、涼をとる目的で参加しました。
↓このような燈明をいただきました。色は選べます。
これに火をつけたまま川の中を歩いて行き、燈明を置くところに供えます。
涼が取れて涼しかったですし、たくさんのお子さんも楽しんでいたようでした。
御朱印もいただきました
↓この日の御朱印は書き置きでした。
今回は、大将軍八神社を目指していて、たまたま近くに有名な北野天満宮があったので寄ってみました。
すると七夕祭りがやっていて、御手洗川足つけ燈明神事という神事もやっていて(涼しいし)ラッキーでした。