こんにちは!日野りえ(→プロフィールはこちら)です。
今回は、「建勲神社」に行って参りました。
私は今宮神社が大好きです。牛頭天王様がいらっしゃるからです。(詳しいことはこちらに書きました。)
今宮神社に2回目の参拝に行った時に、すぐ近くに建勲神社があることに気づき、お参りしてみました。
建勲神社は正式には「たけいさおじんじゃ」と読みますが、一般には「けんくんじんじゃ」と呼びます。
どちらでもお好きな読み方でどうぞ。
建勲神社とは
建勲神社のホームページを見るとこう書いてありました。
信長公は平和で豊かな世の中を創り上げるために、既存の概念にとらわれず大局的な見地に立って確固たる信念のもと、行き詰った旧来の政治・社会秩序・腐敗した宗教等を果敢に打破し、日本国民全体の日本を敬神尊皇の理念のもとに追求されました。実に信長公の卓越した見識と果断な実行力がなければ、日本の近代化は大きく遅れることになったでありましょう。
しかし惜しいことに信長公の偉業は天正10年(1582)6月2日未明、本能寺の変により中道にして倒れたのであります。
小学校の「社会」でも習いますし、大河ドラマも今現在やっていますし、ご存知の方も多い織田信長公が御祭神になっています。
建勲神社 詳細情報
まずは、建勲神社の詳細情報をまとめました。
住所 |
京都府京都市北区紫野きた舟岡町49 |
地図 |
アクセス |
京都市バス「建勲神社前」または「船岡山」バス停より徒歩9分 |
電話 |
075-451-0170 |
駐車場 |
神社の駐車場はなし(近隣にコインパーキングあり) |
公式サイト |
http://kenkun-jinja.org/index.html |
主祭神 |
織田信長公 織田信忠卿 |
ご利益 |
大願成就・開運 |
建勲神社には今までに2回お参りに行きました。時系列(日付順)に書いていきます。
さぁ、織田信長公を感じる旅に出かけましょう。
1回目(2020年10月31日土曜日)紅葉にちょっと早いくらい
立派な大鳥居です。
↓大鳥居をくぐるとすぐに赤い鳥居が連なっています。青空に美しい。
↓赤い鳥居の左に建勲神社の説明書きがありました。
ここに御祭神は織田信長公だとはっきりと記してあります。
今宮神社の近くだからと期待せずに寄った神社でしたが、夫はかつてゲーム「信長の野望」の熱心なファンだったので、御祭神が信長公だと知って喜んでいました。
↓狛犬さんたちです。
↓境内図です。かなり広いです。
↓10月31日でしたので、紅葉が始まっていました。
↓景色もいいです。
↓人間五十年〜♪あつもりですよ。(ゲームではありません)
↓手水舎です。
↓またまた狛犬さんの登場です。
↓拝殿が見えました。
↑拝殿に祓串(はらいぐし)が置いてありました。
自分でお祓いしてから参拝しました。
↓拝殿は舞台のようになっていました。
↓本殿です。
2回目(2021年1月2日土曜日)初詣に行きました!!
↓大鳥居です。
↓手水舎です。光が入って神々しい。
↓狛犬さんたちです。
↓拝殿です。
↓本殿です。正月2日でしたので、並んでいました。
御朱印
御朱印もいただきました。
1回目(2020年10月31日土曜日)
夫の御朱印帳がなくなりそうだと言うので、買いました。
信長ファンなので欲しかっただけかもしれませんが。
2回目(2021年1月2日土曜日)
前回は御朱印帳に書いてもらうスタイルでしたが、今回はお正月なので書き置きでした。
私は敦盛をいただきました。
↓夫はこちらのタイプをいただきました。
犬OK?
犬はだめです。
基本的に神社に犬を連れて行くことはタブーとされているので、「犬OK」と書かれている神社以外は私は連れて行きません。
犬OKの神社はこちら。
まとめ
今回は「建勲神社」に行って参りました。
近隣の観光スポット
↓大好きな神社です。牛頭天王様に会えます。(玉の輿を狙っているわけではありません。)
↓映画の撮影でも使われた銭湯を改装したおしゃれなカフェです。年末年始はお休みですので、初詣に行かれる際は営業しているか確かめてから行ってください。