[書評]一生お金に困らない生き方(心屋仁之助 著)を読んで存在給について考えた。

  • URLをコピーしました!

こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。

 

読む前は胡散臭いと思っていた心屋仁之助さん(失礼!)

『「好きなこと」だけして生きていく』を読んであまりにも良くって、心屋さんの本をいろいろ読み進めています。

目次

一生お金に困らない生き方

『「好きなこと」だけして生きていく』を読んで一番感銘を受けた一文が

「頑張るのをやめて、ただ自分には価値があると信じることにしただけなのです。」

「自分には価値がある」と無理やりにでも思うことに決めたのでした。

それでも時間が経つごとに弱気になっていく自分がいる。

あ〜情けない。

それがこの本を読んで、より強気にリセット。

一生お金に困らない生き方(心屋仁之助 著)

「存在給」という考え方

「あなたがまったく働けず、社会の役にも立たず、なんの成果も出してなくて、人に迷惑をかけている、寝ているだけの状態になったとき、あなたが月々にもらえるお金はいくらですか?」

と心屋さんからの問いかけにビクッとしました。

心屋さんはこのような状態でももらえると自分で思っているのを「存在給」という言葉で表しています。

存在給が低い人は、自分の価値が低いと思っているので、もっと頑張ろうとする。

お金に困らない人になるには自分の存在給をあげること。

「自分に価値がある」ということの説明としてすごく腑に落ちました。

アドラー心理学なんて

で、思い出したのが『嫌われる勇気』(アドラー心理学)

この本では「幸福とは貢献感である」と明言しています。

誰かの役に立っていたら、自分の価値を実感することができ、幸福を感じる。

これってなんかおかしくない?ってずーっと思っていました。

人の役に立てないと価値がないの??

幸せを感じたらいけないの?

その答えをくれたのが「存在給」という考え方。

どんな状態でも人の役になんて全然立ってなくてもいいじゃない。

人の役になんて立たなくても誰だって価値がある。存在給がある。

まとめ

自分には価値がある。

たとえ誰にも喜ばれなくても、役になんて立っていなくても。

強気で生きよう。

ランキング

[sga_ranking]

Instagram

[instagram-feed]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次