こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。
「読書がしたい」
「もっともっとブログが書きたい」
「料理も、もっとちゃんとしたものを作ってあげたい」
などいつも「時間がない」と思っています。
あなたの時間不足は錯覚
そんなときに見つけたのが「超時間術」です。

その中で一番斬新だと思ったのが「時間がない」と感じるのはあなたの勘違いだということ。
DaiGoさんは、「日本人の労働時間は減り続けている。無駄にSNSやyoutube、Amazonの検索などに時間を費やしている。「忙しい」と口に出すたびに、あなたの意識は未来や過去に向かい、そのせいで目の前の本当にやるべきことに集中できなくなる。」と断言しています。
対処法は「忙しい」と口に出すのをやめることだそうです。
確かに以前に比べたら、今の職場は通勤時間が大幅に減ったことにより、時間ができているはずです。
それでも「時間がない」「忙しい」と感じているということは、私に問題があるということです。
「今ここ」に集中できていなかった、ということです。
ウォーキングマシンを使いながら本を読む
時間感覚を正す方法の1つとして「マルチタスクで時間を有効に使う方法」が紹介されています。
たとえば・・・
・ウォーキングマシンを使いながら本を読む
・料理をしながら電話する
・皿を洗いながらオーディオブックを聞く
学生を対象にした実験では、ジムでウォーキングマシンを使いながら文章を読んだほうが、注意力と記憶力が35%も高くなったそうです。
これは、この本を読んですぐに実践しました。
私にしては、かなりの早歩きで20分間歩いています。
すると本の内容が頭に入る入る。するすると。
すごく快適です。読書時間も増えたし、いいことづくめです。
グリーンエクササイズ
「自然」も「時間不足」の感覚を癒す効果が高いそうです。

「自然」の動画を見るだけでもいいそうですが、「グリーンエクササイズ」がとてもいいそうです。
「グリーンエクササイズ」とは自然の中で体を動かすことで、公園のウォーキングやガーデニング、ビーチでのヨガなども入ります。
これもこの秋から始めました。
私がやっているのは通勤途中にできるだけ緑が多い道を歩くこと。
今の季節は本当に気持ちが良くて、特に朝は清々しい気持ちになります。
学校に着くとやる気に満ちあふれている感覚になります。
太陽光に当たり、セロトニンもばっちり出ているのでしょう。
これから冬になり日照不足になりがちなので、グリーンエクササイズも続けようと思います。
まとめ
この本を読んで「ウォーキングマシンで歩きながら本を読む」、「グリーンエクササイズ」の2つを実践し始めました。
そのほかにも時間感覚を正す方法として「呼吸法」、「人に親切にする」、「動物の動画を見る」などたくさんの方法が紹介してあり、楽しめました。
わくわくしながら読み進めることができた良書です。
![]() |
メンタリストDaiGo 実務教育出版 2018-03-30 売り上げランキング : 1901
|
ランキング
- メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)の効果を一つ一つ検証しました。
- メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食) 途中経過〜2kgやせました。
- メンタリストDaiGo氏推奨のプチ断食(16時間断食)を初めて1年2ヶ月経ちました〜ちょっと太った〜(汗
- メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)をしようと思ったら理由→ケーキが大好きだから。
- 【手作りマスク】結局どんな型紙がいいの?4種の型紙を検証しました!
- メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)を始めて半年経ちました〜今の体重・体脂肪率
- メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)その後〜体重マイナス4kg、体脂肪率もすごいことに!!
- メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)を始めて9ヶ月経ちました〜今の体重・体脂肪率を公開
- 【大阪】みのおキューズモール〜犬OKのスタバ、ドッグランもあります!!川でザリガニもつれる!
- 『神様のおふだ』桜井識子 著〜牛頭天王さんに会いたい