MENU
  • お問い合わせ
  • プロフィール
120歳まで生きる
  • お問い合わせ
  • プロフィール
120歳まで生きる
  • お問い合わせ
  • プロフィール

人気記事一覧

人気記事

  • 犬

    みのおキューズモール〜犬OKのカフェ(大型犬も)、スタバ、ドッグランあり!!川でザリガニもつれる!

    2021年11月6日
  • 神社

    【京都】晴明神社〜晴明井を携帯の待受にして運勢上向き〜全10回の参拝記録

    2021年6月7日
  • ダイエット

    16時間断食(プチ断食)の効果14を一つ一つ検証します!

    2022年4月17日
  • 神社

    『神様のおふだ』桜井識子 著〜牛頭天王さんに会いたい

    2020年8月19日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)を始めて丸2年半!〜少しずつスタートする方法

    2021年10月17日
  • 神社

    【京都】縁切り神社・安井金比羅宮〜行ってはいけない?怖い?ラファエルさんが年に2回はお参りする神社!

    2021年10月10日
  • 神社

    【京都】伏見神宝神社〜伏見稲荷大社に行くなら必ず寄ってほしい神社!叶え雛に願い事を!

    2021年3月22日
  • 100年日記

    日記マニアはiPhoneの「100年日記」を愛用しています。

    2019年1月27日
  • 神社

    【京都】伏見稲荷大社・稲荷山の裏ルートの登り方〜時間の節約になります。

    2020年1月19日
  • 神社

    【島根】日御碕(ひのみさき)神社(神在祭2021)〜「砂のお守りのいただき方」と「稲荷社のお参りの仕方」

    2021年12月4日
  • 神社

    人形供養を郵送でしてもらる島根県出雲市の倉留寺(そうりゅうじ)〜お手軽です!

    2019年1月6日
  • 神社

    【京都】伏見稲荷大社に来たら稲荷山に登ろう〜表ルートと裏ルートがあります。

    2018年12月25日
  • 日常

    引きこもり主婦→通信制大学で教員免許取得へ

    2020年10月6日
  • 神社

    【島根】神在祭(かみありさい)2021の出雲大社〜混雑状況・お札お守り・2022年はいつ?

    2021年11月29日
  • 楽天経済圏

    ソフトバンク光→楽天ひかり乗り換え〜夫名義でも妻の楽天IDで申し込める!!

    2021年1月5日
  • 神社

    【大阪】大鳥大社〜毎月限定御朱印あり!!

    2021年8月9日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)を始めて半年経ちました〜今の体重・体脂肪率

    2019年10月11日
  • 手作り

    【手作りマスク】結局どんな型紙がいいの?4種の型紙を検証しました!

    2020年5月2日
  • 神社

    【大阪】三輪明神照友神社〜大阪でペットを連れて行ける神社。ペット祈祷もOK!

    2018年12月23日
  • 神社

    【大阪】あじさいうかべの久安寺(きゅうあんじ)に行ってきた!〜犬もOK!!2020年と2021年を徹底比較!

    2021年6月28日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の【慈悲の瞑想】を始めました。

    2020年3月15日
  • 神社

    [島根]出雲大社〜60年に1度しかいただけない蘇御守(平成の大遷宮のお守り)まだ間に合います。

    2019年1月19日
  • 神社

    【奈良】信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)〜金運UPの壱億円札のお守り

    2020年8月8日
  • 犬

    『もっと!神仏のご縁をもらうコツ』(桜井識子)〜ペットロスと瞑想

    2020年9月29日
  • 書評

    『ワンフレーズ心理テクニック』(メンタリストDaiGo著)〜神フレーズが見つかったよ!

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ→プロフィールはこちら)です。   『ワンフレーズ心理テクニック』という本を読みました。 この本は、「ワンフレーズでマイナスをプラスに変えられる」本です。 【『ワンフレーズ心理テクニック』】 『ワンフレーズ心理テクニック』 日々生きているとイヤなこともあるし、こうなったらさらにいいなぁということもあります。 身近なできる人と比べて自分が情けなくなったり、自分の意志の弱さを呪ったり。   そんなときにワンフレーズで心に「効く」のがこの本です。 わ...
    2020年9月5日
    22
  • 書評

    [書評]子どもの思考がぐんぐん深まる教師のすごい!書く指導(森川正樹 著)を読んで自分の文章を反省した。

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   『子どもの思考がぐんぐん深まる教師のすごい!書く指導』という本を読みました。 この本は、「書くこと指導」のスペシャリスト・関西学院初等部教諭の森川正樹先生が書かれた本です。 【子どもの思考がぐんぐん深まる教師のすごい!書く指導】 『子どもの思考がぐんぐん深まる教師のすごい!書く指導』 「書くこと」が苦手な子が多いです。 その子たちにどうやったら書けるようになる指導をすればいいのか迷っていたので本書を読んでみました。 私が、特に「使...
    2019年11月27日
    22
  • 神社

    2020年11月の感謝のお参り(ミソカモウデ)〜ペット保険、医療保険の解約について

    こんにちは!日野 りえ(→プロフィールはこちら)です。   令和2年(2020年)11月28日(土)。 ちょっと早いですが、毎月恒例のミソカモウデ(感謝のお参り)に行ってまいりました。 ミソカモウデをやり始めて27回目になります。 ミソカモウデを初めて2年3ヶ月経ったことになります。 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 「みそか」に「もうでる」から...
    2020年11月29日
    21
  • 日常

    悪いことを考えてしまったときの打ち消し方法

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   引き寄せの法則は自分の思考や感情と同じものが引き寄せられてくるという法則。 だから「いい気分」でいると「いいこと」を引き寄せ、「嫌な気分」でいると「嫌なこと」を引き寄せるということです。 となると「あっ、私、今悪いことを考えていた。」「しまったー。」っていう時があると思います。 そんな時にどうすればいいか?というのを紹介します。 【1日に6万回も思考している。】 人間は1日に6万回も思考しているそうです。 寝ている時以外は、人って何か...
    2019年2月20日
    21
  • 日常

    掃除瞑想

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   大掃除の時期になりました。 うちの場合は1日かけて家族全員でしていました。 最近は子どもは参加していません。(受験やらなんやらで脱落していきました。) なのでここ数年は夫と2人でしています。 リビングやキッチンなどは2人で1日かけてしていますが、その他の場所は私1人でちょこちょこやっています。 先日もある場所の大掃除を1人でしていました。 その時にふと、「ありがとう」と言いながら掃除しよう、と思い立ちました。 掃除をひたすらしながら...
    2018年12月22日
    21
  • 書評

    [書評]ブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座(菅家信(かん吉)著)を再読して感じたこと

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   人気ブロガーかん吉さんの『ブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座』を読みました。 この本は、かん吉さんがどのようにブログを運営されたか自身を振り返って書いてある本です。 【ブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座】 ブログを書いていく上での具体的なテクニックだけでなく、ブログを運営していく根幹となるコンセプトを考えることから教えてくださっています。 1回目に読んだのは昨年の4月。 読み返したのは昨年の10月です。...
    2019年1月5日
    21
  • 最短の時間で最大の成果を手に入れる超効率勉強法
    書評

    [書評]最短の時間で最大の成果を手に入れる超効率勉強法(メンタリストDaiGo 著)を読んでスタンド生活が加速しました。

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   『超効率勉強法』という本を読みました。 この本は、「先生に教わったやり方」を根底から覆す科学的なメソッド35が紹介してある本です。 【最短の時間で最大の成果を手に入れる超効率勉強法】 「先生から教わったやり方を根底から覆す」という挑発的な態度がいいです。 なにがいけなかったんだろう?と興味をひかれ手にとりました。 うちにはまだまだ学生の子供がいますので、その子たちにも役立ちそうだし、学校の子どもたちに教える時にも役立ちそうだし、何...
    2019年3月14日
    21
  • 日常

    夫婦2人の共同作業〜大掃除

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   今日は夫と2人で大掃除をしました。1日がかりで。 うちでは毎年2人もしくは子供2人の4人でしています。 【大掃除のときの愛犬は?】 うちでは大掃除は年に一度の大きな行事です。 まず日取り(?)を決めます。 12月の夫が1日休みの土曜日にします。 そして茜ちゃん(愛犬・トイプードル)がうちに来てからは、できるだけトリミング(犬の毛をカットしてもらうこと)の日に設定します。 茜ちゃんが家にいるときに大掃除をしたこともあったのですが、やっぱ...
    2018年12月15日
    21
  • 神社

    秋なのにとても暑い日のミソカモウデ(毎月30日の神社へ感謝を伝えるお参り)〜がん検診の再検査

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   2019年9月30日。 毎月30日恒例のミソカモウデに行って参りました。 ミソカモウデをやり始めて13回目になります。 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして簡単にやり方を説明します。 ①家の近くの神社に行き、お賽銭箱に300円(またはそれ以上)のお賽銭を入れる。(私は5...
    2019年9月30日
    21
  • 神社

    2021年5月の感謝のお参り(ミソカモウデ)〜五月晴れに思う感謝と悲しさ

    こんにちは!日野 りえ(→プロフィールはこちら)です。   令和3年(2021年)5月29日(土)。 毎月恒例のミソカモウデ(感謝のお参り)に行ってまいりました。 ミソカモウデをはじめて33回目になります。 ミソカモウデをはじめて2年9ヶ月経ちました。 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 「みそか」に「もうでる」から「ミソカモウデ」です。 (最近は3...
    2021年5月30日
    21
1...2425262728...30
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧
  • プライバシーポリシー

©