MENU
  • お問い合わせ
  • プロフィール
120歳まで生きる
  • お問い合わせ
  • プロフィール
120歳まで生きる
  • お問い合わせ
  • プロフィール

人気記事一覧

人気記事

  • 犬

    みのおキューズモール〜犬OKのカフェ(大型犬も)、スタバ、ドッグランあり!!川でザリガニもつれる!

    2021年11月6日
  • 神社

    【京都】晴明神社〜晴明井を携帯の待受にして運勢上向き〜全10回の参拝記録

    2021年6月7日
  • ダイエット

    16時間断食(プチ断食)の効果14を一つ一つ検証します!

    2022年4月17日
  • 神社

    『神様のおふだ』桜井識子 著〜牛頭天王さんに会いたい

    2020年8月19日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)を始めて丸2年半!〜少しずつスタートする方法

    2021年10月17日
  • 神社

    【京都】縁切り神社・安井金比羅宮〜行ってはいけない?怖い?ラファエルさんが年に2回はお参りする神社!

    2021年10月10日
  • 神社

    【京都】伏見神宝神社〜伏見稲荷大社に行くなら必ず寄ってほしい神社!叶え雛に願い事を!

    2021年3月22日
  • 100年日記

    日記マニアはiPhoneの「100年日記」を愛用しています。

    2019年1月27日
  • 神社

    【京都】伏見稲荷大社・稲荷山の裏ルートの登り方〜時間の節約になります。

    2020年1月19日
  • 神社

    【島根】日御碕(ひのみさき)神社(神在祭2021)〜「砂のお守りのいただき方」と「稲荷社のお参りの仕方」

    2021年12月4日
  • 神社

    人形供養を郵送でしてもらる島根県出雲市の倉留寺(そうりゅうじ)〜お手軽です!

    2019年1月6日
  • 神社

    【京都】伏見稲荷大社に来たら稲荷山に登ろう〜表ルートと裏ルートがあります。

    2018年12月25日
  • 日常

    引きこもり主婦→通信制大学で教員免許取得へ

    2020年10月6日
  • 神社

    【島根】神在祭(かみありさい)2021の出雲大社〜混雑状況・お札お守り・2022年はいつ?

    2021年11月29日
  • 楽天経済圏

    ソフトバンク光→楽天ひかり乗り換え〜夫名義でも妻の楽天IDで申し込める!!

    2021年1月5日
  • 神社

    【大阪】大鳥大社〜毎月限定御朱印あり!!

    2021年8月9日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)を始めて半年経ちました〜今の体重・体脂肪率

    2019年10月11日
  • 手作り

    【手作りマスク】結局どんな型紙がいいの?4種の型紙を検証しました!

    2020年5月2日
  • 神社

    【大阪】三輪明神照友神社〜大阪でペットを連れて行ける神社。ペット祈祷もOK!

    2018年12月23日
  • 神社

    【大阪】あじさいうかべの久安寺(きゅうあんじ)に行ってきた!〜犬もOK!!2020年と2021年を徹底比較!

    2021年6月28日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の【慈悲の瞑想】を始めました。

    2020年3月15日
  • 神社

    [島根]出雲大社〜60年に1度しかいただけない蘇御守(平成の大遷宮のお守り)まだ間に合います。

    2019年1月19日
  • 神社

    【奈良】信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)〜金運UPの壱億円札のお守り

    2020年8月8日
  • 犬

    『もっと!神仏のご縁をもらうコツ』(桜井識子)〜ペットロスと瞑想

    2020年9月29日
  • 書評

    [書評]キレる!(中野信子 著)を読んで「キレる」=悪ではないとわかった。

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   脳科学者・中野信子さんの『キレる!』という本を読みました。 この本は、「キレる!」という感情について、ネガティブに捉えず、具体的な対処法・活用法を考察する本です。 【キレる!】 「キレる!」 最近、よくテレビでキレる人を見ます。 あおり運転の例の犯人なんて、どれだけの人が眉をひそめたことでしょう。 そして自分が被害者だったら、どれだけ恐ろしいことでしょう。 他にもパワハラ画像だったり、児童虐待だったり、キレる人による事件も多数起こっ...
    2019年8月22日
    22
  • 書評

    『ワンフレーズ心理テクニック』(メンタリストDaiGo著)〜神フレーズが見つかったよ!

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ→プロフィールはこちら)です。   『ワンフレーズ心理テクニック』という本を読みました。 この本は、「ワンフレーズでマイナスをプラスに変えられる」本です。 【『ワンフレーズ心理テクニック』】 『ワンフレーズ心理テクニック』 日々生きているとイヤなこともあるし、こうなったらさらにいいなぁということもあります。 身近なできる人と比べて自分が情けなくなったり、自分の意志の弱さを呪ったり。   そんなときにワンフレーズで心に「効く」のがこの本です。 わ...
    2020年9月5日
    22
  • 書評

    [書評]子どもの思考がぐんぐん深まる教師のすごい!書く指導(森川正樹 著)を読んで自分の文章を反省した。

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   『子どもの思考がぐんぐん深まる教師のすごい!書く指導』という本を読みました。 この本は、「書くこと指導」のスペシャリスト・関西学院初等部教諭の森川正樹先生が書かれた本です。 【子どもの思考がぐんぐん深まる教師のすごい!書く指導】 『子どもの思考がぐんぐん深まる教師のすごい!書く指導』 「書くこと」が苦手な子が多いです。 その子たちにどうやったら書けるようになる指導をすればいいのか迷っていたので本書を読んでみました。 私が、特に「使...
    2019年11月27日
    22
  • 書評

    [書評]あなたも家族も幸せになる!「引き寄せの法則」CDブック(奥平亜美衣 著)を読んで家族と教育について考えた。(引き寄せ本20冊目)

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   【「引き寄せ」の魔法】 この本は奥平亜美衣さんの15冊目の本です。 この本は、瞑想CD付きの「引き寄せの法則」の本です。 亜美衣さんはインドネシア・バリ島に移住されていますが、バリの美しい自然や娘さんが通われているグリーンスクールの写真がたくさん載っています。 今までの本には書かれていない亜美衣さんの子ども時代も書かれていて、楽しくてどんどん読み進めることができました。 今の私の心に響いた3つのことを紹介します。 【①素直になる。】 豊...
    2019年1月23日
    22
  • Apple製品

    iPhone10周年です〜iPhoneXR時代突入

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   iPhoneを初めて契約したのは、2009年3月28日(土)です。 そう、iPhoneを使い続けてもうすぐ丸10年になるんですよ〜。 iPhoneは大好きですが、娘や息子に私が知らなかった使い方を教えてもらうこともしばしば。 やっぱり子どもは柔軟性がありますよね〜。iPhone歴は私が上ですが(笑)   iPhoneが日本に初上陸したのが2008年7月11日です。それがiPhone3G。 私が使い始めたのはiPhone3GSだと思われます。 私のiPhoneの軌跡を振り返ってみ...
    2019年3月16日
    22
  • ランチ

    [大阪]「北新地 和平」〜素敵なおもてなしランチ 

    ちこんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   北新地でランチをしようということになり、調べて行ったお店が「北新地 和平」さん。 11:30開店で12:00頃着いたのですが、「ただいま予約で満席です。」と書いてあり、違う店に行こうかとも思ったのですが、お店をのぞいて「待たせてもらってもいいですか?」と聞くと「12:30なら予約取れます」とのことだったので、予約しました。 その時に注文を聞かれました。 12:30にお店に戻るとひとつしかないテーブル席に通されて(後はカウンター)注文してい...
    2018年12月20日
    22
  • 神社

    7月末なのに夏休みじゃないミソカモウデ(感謝のお参り)〜とってもレア

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ→プロフィールはこちら)です。   令和2年(2020年)7月26日。 毎月恒例のミソカモウデ(感謝のお参り)に行ってまいりました。 ミソカモウデをやり始めて23回目になります。 あと1ヶ月で丸2年になります!! 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして簡単にやり方を説明します。 ①家...
    2020年7月26日
    22
  • 神社

    [書評]成功する人が磨き上げている 超直感力(八木龍平 著)一気に読める神社本

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   『成功する人が磨き上げている 超直感力』という本を読みました。 この本は、30歳以降「うまくいく人」と「うまくいかない人」について書かれた本です。 【成功する人が磨き上げている 超直感力】 「成功する人が磨き上げている 超直感力」 この本は、リアル本屋さんでたまたま見かけた本です。 鳥居に惹かれ、著者を見てみると八木龍平さんでした。 八木龍平さんと言えば、『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』、『成功している人は、どこの神社に行く...
    2019年9月19日
    22
  • 教育

    休校中の先生1〜何してるの?

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ@hinorie5)です。   新型コロナウイルスによる突然の休校が始まって2週目に入りました。 最近、人に会う度に「学校どうですか?」「先生は行ってるんですか?」と聞かれますので、詳しく書いてみようと思います。 【出勤なの?】   もちろん出勤です。 教員だけでなく、事務、用務員さん、給食調理員さんなどは基本的には全員出勤をしています。 先生も「学校に来てはいけない」わけではありません。   【学校で何をしているの?】 学校に行っても授業がないのに...
    2020年3月10日
    22
  • 神社

    閏日のミソカモウデ〜学校休校への私の思い

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ@hinorie5)です。   令和2年(2020年)2月29日。閏日です。 30日ではないですが、今月は30日がないため、ミソカモウデに行ってまいりました。 ミソカモウデをやり始めて18回目になります。 次の閏日にもミソカモウデを続けているのかな〜? 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして...
    2020年2月29日
    22
1...2324252627...30
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧
  • プライバシーポリシー

©