MENU
  • お問い合わせ
  • プロフィール
120歳まで生きる
  • お問い合わせ
  • プロフィール
120歳まで生きる
  • お問い合わせ
  • プロフィール

人気記事一覧

人気記事

  • 犬

    みのおキューズモール〜犬OKのカフェ(大型犬も)、スタバ、ドッグランあり!!川でザリガニもつれる!

    2021年11月6日
  • 神社

    【京都】晴明神社〜晴明井を携帯の待受にして運勢上向き〜全10回の参拝記録

    2021年6月7日
  • ダイエット

    16時間断食(プチ断食)の効果14を一つ一つ検証します!

    2022年4月17日
  • 神社

    『神様のおふだ』桜井識子 著〜牛頭天王さんに会いたい

    2020年8月19日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)を始めて丸2年半!〜少しずつスタートする方法

    2021年10月17日
  • 神社

    【京都】縁切り神社・安井金比羅宮〜行ってはいけない?怖い?ラファエルさんが年に2回はお参りする神社!

    2021年10月10日
  • 神社

    【京都】伏見神宝神社〜伏見稲荷大社に行くなら必ず寄ってほしい神社!叶え雛に願い事を!

    2021年3月22日
  • 100年日記

    日記マニアはiPhoneの「100年日記」を愛用しています。

    2019年1月27日
  • 神社

    【京都】伏見稲荷大社・稲荷山の裏ルートの登り方〜時間の節約になります。

    2020年1月19日
  • 神社

    【島根】日御碕(ひのみさき)神社(神在祭2021)〜「砂のお守りのいただき方」と「稲荷社のお参りの仕方」

    2021年12月4日
  • 神社

    人形供養を郵送でしてもらる島根県出雲市の倉留寺(そうりゅうじ)〜お手軽です!

    2019年1月6日
  • 神社

    【京都】伏見稲荷大社に来たら稲荷山に登ろう〜表ルートと裏ルートがあります。

    2018年12月25日
  • 日常

    引きこもり主婦→通信制大学で教員免許取得へ

    2020年10月6日
  • 神社

    【大阪】大鳥大社〜毎月限定御朱印あり!!

    2021年8月9日
  • 神社

    【島根】神在祭(かみありさい)2021の出雲大社〜混雑状況・お札お守り・2022年はいつ?

    2021年11月29日
  • 楽天経済圏

    ソフトバンク光→楽天ひかり乗り換え〜夫名義でも妻の楽天IDで申し込める!!

    2021年1月5日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)を始めて半年経ちました〜今の体重・体脂肪率

    2019年10月11日
  • 手作り

    【手作りマスク】結局どんな型紙がいいの?4種の型紙を検証しました!

    2020年5月2日
  • 神社

    【大阪】三輪明神照友神社〜大阪でペットを連れて行ける神社。ペット祈祷もOK!

    2018年12月23日
  • 神社

    【大阪】あじさいうかべの久安寺(きゅうあんじ)に行ってきた!〜犬もOK!!2020年と2021年を徹底比較!

    2021年6月28日
  • 神社

    [島根]出雲大社〜60年に1度しかいただけない蘇御守(平成の大遷宮のお守り)まだ間に合います。

    2019年1月19日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の【慈悲の瞑想】を始めました。

    2020年3月15日
  • 犬

    『もっと!神仏のご縁をもらうコツ』(桜井識子)〜ペットロスと瞑想

    2020年9月29日
  • 神社

    【奈良】信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)〜金運UPの壱億円札のお守り

    2020年8月8日
  • 日常

    「運」なんてテキトー

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   今日は「運」について書いてみます。 【運がいいときは「いい流れ」が来ている。】 以前こんな記事を書きました。 そこでも書きましたが、「いい流れ」が来ているときというのは自分でわかるものです。 私の場合は「信号が全部青」とか、「いいことが立て続けに起こる」とかです。 【「運がいい」だけの人はいない。】 でもでも本当のことを言うと「運がいい」だけの人はいないのです。 どんなに「引き寄せ」上手に見える人でも悪いことは起きている。 奥平亜美...
    2019年3月7日
    19
  • 神社

    真夏のミソカモウデ(毎月30日の神社へ感謝を伝えるお参り)

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   7月30日。 毎月30日恒例のミソカモウデに行って参りました。 早いもので11回目のミソカモウデ(三十日詣で)になります。 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして簡単にやり方を説明します。 ①家の近くの神社に行き、お賽銭箱に300円(またはそれ以上)のお賽銭を入れ...
    2019年8月8日
    19
  • 神社

    梅雨のミソカモウデ(感謝詣で)〜22回目

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ→プロフィールはこちら)です。   令和2年(2020年)6月28日。 毎月恒例のミソカモウデに行ってまいりました。 ミソカモウデをやり始めて22回目になります。 あと2ヶ月で丸2年になります!! 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして簡単にやり方を説明します。 ①家の近くの神社に行...
    2020年6月28日
    19
  • 日常

    あなたは次々と願いを叶えてきました。

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   今日は願いを叶えた後の話です。 【○○家のリフォーム日記】 私が今住んでいる家は、空き家だった夫の実家を自分たちの手でリフォームした(セルフリフォーム)家です。 私たちができない大きな工事は業者さんに頼みましたが、床を貼ったりペンキを塗ったり、自分たちでできることはしました。 今の家に引っ越して12年になります。 先日、重要書類の引き出しを見ていたら「○○家のリフォーム日記」なるものを発見しました。 私が昔つけていたリフォーム関連をメ...
    2019年5月6日
    19
  • 神社

    令和元年最後のミソカモウデ

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   令和元年(2019年)12月30日。 毎月30日恒例のミソカモウデに行って参りました。 ミソカモウデをやり始めて16回目になります。 すでに1年以上続けていることになります。 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして簡単にやり方を説明します。 ①家の近くの神社に行き、お賽...
    2019年12月30日
    18
  • ランチ

    [大阪]大阪カオマンガイカフェ〜タイ料理を食べてきた!!

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   タイ料理が大好きです。 こんなお店を見つけました。 大阪カオマンガイカフェ カオマンガイとは、タイ米に蒸し鶏がのっている料理です。↓ 初めて食べましたが、蒸し鶏が柔らかくて美味しくてすっかりトリコになりました。 ↓別の日に食べた同じカオマンガイランチ。デザートが違いますね。 店内はタイの音楽が流れていて雰囲気抜群でした。 デザートも美味しかったです。↓ 【大阪カオマンガイカフェ詳細情報】 住所 大阪市浪速区難波中2−4−14 地図 電話 06−...
    2019年1月17日
    18
  • 神社

    10月のミソカモウデ〜旅の思い出

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   2019年10月30日。 毎月30日恒例のミソカモウデに行って参りました。 ミソカモウデをやり始めて14回目になります。 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして簡単にやり方を説明します。 ①家の近くの神社に行き、お賽銭箱に300円(またはそれ以上)のお賽銭を入れる。(私は...
    2019年10月30日
    18
  • 教育

    休校中の先生2〜子ども達への思い

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ@hinorie5)です。   休校になってから2週間目が終わりました。 この前、休校中の先生の動きについての記事を書きました。 今回は休校中に困ったことや、その対策についての記事を書きます。   【子ども達に会えない】 まず、1番困っているというか悲しいのは子ども達に会えないこと。 1学期や2学期、3学期始めなど、このクラスはまだ再開できる、と言う状況だったら、まだマシでした。 大事なまとめの時期(勉強だけでなくクラスとして)に3月が丸々なくなるとい...
    2020年3月13日
    18
  • 教育

    新年度と新元号

    こんにちは!引き寄せ研究家の日野 里映(ひの りえ)です。   今日は4月1日。 新年度が始まりました。 今年度の担当も発表され、気分新たにがんばりたいという気持ちが高まっています。 【新学期まで】 始業式まで1週間を切りました。 やることは山ほどあります。 そして教員もおそらく1年でいちばんやる気に溢れている時期かな?と思います。 子どもたちをどう導いていくのか?いいスタートが切れるように用意をしています。 やりたいことが多すぎて間に合うかな〜?という感じですが。 【新元号も発表...
    2019年4月1日
    18
1...282930
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧
  • プライバシーポリシー

©