MENU
  • お問い合わせ
  • プロフィール
120歳まで生きる
  • お問い合わせ
  • プロフィール
120歳まで生きる
  • お問い合わせ
  • プロフィール

人気記事一覧

人気記事

  • 犬

    みのおキューズモール〜犬OKのカフェ(大型犬も)、スタバ、ドッグランあり!!川でザリガニもつれる!

    2021年11月6日
  • 神社

    【京都】晴明神社〜晴明井を携帯の待受にして運勢上向き〜全10回の参拝記録

    2021年6月7日
  • ダイエット

    16時間断食(プチ断食)の効果14を一つ一つ検証します!

    2022年4月17日
  • 神社

    『神様のおふだ』桜井識子 著〜牛頭天王さんに会いたい

    2020年8月19日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)を始めて丸2年半!〜少しずつスタートする方法

    2021年10月17日
  • 神社

    【京都】縁切り神社・安井金比羅宮〜行ってはいけない?怖い?ラファエルさんが年に2回はお参りする神社!

    2021年10月10日
  • 神社

    【京都】伏見神宝神社〜伏見稲荷大社に行くなら必ず寄ってほしい神社!叶え雛に願い事を!

    2021年3月22日
  • 100年日記

    日記マニアはiPhoneの「100年日記」を愛用しています。

    2019年1月27日
  • 神社

    【京都】伏見稲荷大社・稲荷山の裏ルートの登り方〜時間の節約になります。

    2020年1月19日
  • 神社

    【島根】日御碕(ひのみさき)神社(神在祭2021)〜「砂のお守りのいただき方」と「稲荷社のお参りの仕方」

    2021年12月4日
  • 神社

    人形供養を郵送でしてもらる島根県出雲市の倉留寺(そうりゅうじ)〜お手軽です!

    2019年1月6日
  • 神社

    【京都】伏見稲荷大社に来たら稲荷山に登ろう〜表ルートと裏ルートがあります。

    2018年12月25日
  • 日常

    引きこもり主婦→通信制大学で教員免許取得へ

    2020年10月6日
  • 神社

    【島根】神在祭(かみありさい)2021の出雲大社〜混雑状況・お札お守り・2022年はいつ?

    2021年11月29日
  • 楽天経済圏

    ソフトバンク光→楽天ひかり乗り換え〜夫名義でも妻の楽天IDで申し込める!!

    2021年1月5日
  • 神社

    【大阪】大鳥大社〜毎月限定御朱印あり!!

    2021年8月9日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の16時間断食(プチ断食)を始めて半年経ちました〜今の体重・体脂肪率

    2019年10月11日
  • 手作り

    【手作りマスク】結局どんな型紙がいいの?4種の型紙を検証しました!

    2020年5月2日
  • 神社

    【大阪】三輪明神照友神社〜大阪でペットを連れて行ける神社。ペット祈祷もOK!

    2018年12月23日
  • 神社

    【大阪】あじさいうかべの久安寺(きゅうあんじ)に行ってきた!〜犬もOK!!2020年と2021年を徹底比較!

    2021年6月28日
  • ダイエット

    メンタリストDaiGo氏推奨の【慈悲の瞑想】を始めました。

    2020年3月15日
  • 神社

    [島根]出雲大社〜60年に1度しかいただけない蘇御守(平成の大遷宮のお守り)まだ間に合います。

    2019年1月19日
  • 神社

    【奈良】信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)〜金運UPの壱億円札のお守り

    2020年8月8日
  • 犬

    『もっと!神仏のご縁をもらうコツ』(桜井識子)〜ペットロスと瞑想

    2020年9月29日
  • 神社

    梅雨のミソカモウデ(毎月30日の神社へ感謝を伝えるお参り)

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   今日は6月30日。 毎月30日恒例のミソカモウデに行って参りました。 早いもので10回目のミソカモウデ(三十日詣で)になります。 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして簡単にやり方を説明します。 ①家の近くの神社に行き、お賽銭箱に300円(またはそれ以上)のお賽銭...
    2019年6月30日
    20
  • 書評

    『漫画 バビロン大富豪の教え』(ジョージ・S・クレイリン著)

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ→プロフィールはこちら)です。     『漫画 バビロン大富豪の教え』という本を読みました。 この本は、バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか(100年語り継がれるお金の名著)を漫画化した本になります。 【『漫画 バビロン大富豪の教え』】 『漫画 バビロン大富豪の教え』 YouTube大学の中田敦彦さんをはじめ、両学長などがおすすめしている本です。 古代バビロニアから続く「お金」についての教えが書いてある本です。 〈黄金に愛される七...
    2020年9月18日
    20
  • 日常

    子どもたちのノートが楽しすぎる!!

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ→プロフィールはこちら)です   子どもたちのノート、字が丁寧な子は本当に見ていて気持ちが良くなります。 「あぁ、がんばって書いてるな〜」ってわかりますから。   その逆で、いつももっと丁寧に書ける子が雑な字で書いていたらガッカリしたり。   そして「字」っていうのは人の気持ちや性格がとても出るので、そういうのを見るのも楽しかったりもします。   子どもたちのノートを見ていると、ほっこりしたり、笑ったりすることも多々あります。 今回はそ...
    2020年9月16日
    20
  • 神社

    学校再開のミソカモウデ(感謝詣で)〜21回目

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ@hinorie5)です。     令和2年(2020年)5月30日。 毎月恒例のミソカモウデに行ってまいりました。 ミソカモウデをやり始めて21回目になります。 早いもので21回目ですって!! 習慣化は得意分野です。 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして簡単にやり方を説明します。 ①家...
    2020年5月30日
    20
  • 神社

    新年のミソカモウデ〜いろいろあるよね!

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ@hinorie5)です。   令和2年(2020年)1月30日。 毎月30日恒例のミソカモウデに行って参りました。 ミソカモウデをやり始めて17回目になります。 長いものです。 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして簡単にやり方を説明します。 ①家の近くの神社に行き、お賽銭箱に300円(または...
    2020年1月31日
    20
  • 教育

    「働き方改革」始めました。

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   小学校教員をしています。 今年度は非常に仕事量が多い担当になってしまいました。 昨年度はゆる〜く仕事できていたんですが。 その上、校務分掌といっていろいろな仕事があるんですが、それの仕事量も大変多いのです。 4月は本当にやってもやっても仕事が終わらず、帰りも遅くなることもしばしば。 そのせいでブログが書けない=ストレスがたまる 悪循環でした。 私は家が大好きなんです。家になるべくいたい。そしてブログが書きたい。(ブロガーですから)本...
    2019年5月13日
    20
  • 神社

    引き続き休校中のミソカモウデ〜祝20回目!!

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ@hinorie5)です。     令和2年(2020年)4月30日。 毎月恒例のミソカモウデに行ってまいりました。 ミソカモウデをやり始めて20回目になります。 20回も(20ヶ月も)やっているとは自分でも驚きます。 あと4ヶ月で2年ですよ!! 【ミソカモウデとは?】 ミソカモウデとは、「神さまとのおしゃべり」に紹介されていた「確実に幸せになる方法」。 毎月30日(みそか)に神社に行き、その月の感謝を神様に述べるというもの。 詳しいやり方は本を読んでもらうとして簡単に...
    2020年4月30日
    20
  • 神社

    [愛知]熱田神宮〜名古屋のパワースポットへお参りしました。

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   今回、名古屋に行く機会がありました。 せっかくなので名古屋で一番有名な神社・熱田神宮に行ってみました。 【熱田神宮とは】 熱田神宮のホームページを見るとこう書いてありました。 熱田神宮の創祀は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座に始まります。 第12代景行天皇の御代に、日本武尊(やまとたけるのみこと)は神剣を今の名古屋市緑区大高町火上山に留め置かれたまま三重県亀山市能褒野(のぼの)でなくなられました。尊のお妃であ...
    2019年8月21日
    20
  • ダイエット

    姿勢がよくなる方法

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ)です。   「姿勢をよくしたい」とずっと思っていました。 姿勢が悪いのがコンプレックスでした。 【姿勢が悪い。】 最初に自分の姿勢の悪さに気づいたのは、小学校5年の林間学校の写真の自分を見た時でした。 ああいう写真って集合写真ではなく、自然の子どもたちの様子を撮るじゃないですか。 大きな石に座って、だら〜んと背中を曲げている姿勢の悪い姿の自分だったんです。 もうっ、ショックですよ。 山登りかなんかして疲れていたとはいえ「自分ってこんなに姿勢が悪...
    2019年3月20日
    20
  • 書評

    『私たちは子どもに何ができるのか』(ポール・タフ 著)〜非認知能力を高めるために

    こんにちは!日野 里映(ひの りえ→プロフィールはこちら)です。   『私たちは子どもに何ができるのか』という本を読みました。 この本は、「子どもの非認知能力を高めるためにどうしたらいいか解決する」本です。 【『私たちは子どもに何ができるのか』】 『私たちは子どもに何ができるのか』 この本は子どもたちに必要な能力・非認知能力についての本になります。 非認知能力=ひとつのことに粘り強く取り組む力や、内発的に物事に取り組もうとする能力。 認知能力=IQや学力 「認知能力」はいわゆる学校...
    2020年9月13日
    19
1...2627282930
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧
  • プライバシーポリシー

©